• 山形県酒田市の八雲神社のホームページ

人がある年齢に達すると厄祓いをします。
男性の25歳、42歳、61歳。
女性の19歳、33歳、37歳。(男女とも数え年)
特に男性42歳と女性33歳は一生の大厄とされ、
前後一年ずつ前厄・後厄として忌み慎むべき年とされています。

もともと厄年という考え方は平安時代の陰陽道から出た説で、
源氏物語の「若菜」の巻で紫の上が37歳の厄年になったので、
加持祈祷を行ったと記されていることから、
その頃には既に盛んに行われていたのではないかと思われます。

また、地方によっては、生まれ年に干支が巡る13歳、49歳、73歳、
85歳等も厄年とされている場合もあります。

私たちの先人達が、ある年頃には災難が多いという経験則から
気を付けなさいという警告の意味も持っています。

そして、「厄」は「役」の意で、神事の大役を任される、
大役を担うので心身を清浄に保ち、不浄に近寄らないよう戒める意味もあります。

一方、7歳、61歳、99歳などは厄年と同時に祝いの年でもあります。
災い転じて福となるというように、災厄を祓い、幸を呼び込むという意味からも、
年祝いと厄年とは表裏一体とも言えます。

幸難が現れやすい年ということで、難を転じて幸となるよう神様に祈ります。

 

※厄年ご祈祷の受付は、個人・団体とも下記社務所までお問合せ下さい。
〒998-0024 山形県酒田市御成町2-48
八 雲 神 社 社 務 所
電話0234(22)1715 / FAX0234(22)1734


©2018 Yakumojinja