• 山形県酒田市の八雲神社のホームページ

生後百日目頃に行います。
子どもが一生食べ物に困らないようにと願う儀式です。

初めて母乳以外を口にすることから「箸祝い」などともいわれます。
正式には一の膳、二の膳があり、
一の膳には鯛(焼魚)、赤飯(飯)、梅干し(香の物)、歯固めの石(小石)など。
二の膳には紅白の餅を準備します。
歯固めの石は、神社の境内の石で、箸(祝い箸・丸箸)で小石を軽く当て、
赤ちゃんの歯茎にやさしく当てます。
丈夫な歯が生えてきますようにとの意味です。
歯固めの石ですが、石ころといえども神様の石なので、もとのお宮に感謝を込めてお返ししましょう。
(地方によって日数・習慣・風習など違う場合があります)


©2018 Yakumojinja